最近、当店の事をSNSで派手に宣伝する悪徳業者と言われる方が居ます。利用された事の無い方に適当に言われ憤りを感じます。
私の考え方としてブラックボックス化する車業界、マスキングしかり、施工時の温度しかり、なるべく記録に残して「こんな感じでした」とお客様にお見せするツールとして活用しておりますが、その為に帰宅時間は当然遅れます。
それでも頑張って行っておりますが、利用されてもない方に悪徳業者と言われ迷惑な話です。
自称評論家でしょうか。
温度維持には家庭用エアコンは不可ですね。逆に家庭用を使うのってコーティングの施工温度を無視しているからではないでしょうか?
2台預かれるスペースでは業務用動力電源を使う最低でも5馬力の空調設備が必要と考えます。それでも立ち上がりが必要なときは湿度を大量に発生ししないブルーヒーターを活用する事と、床を防水処理する事(単純な塗装ではありません)で理想的な湿度を保つことが出来ます。
この様に考え実践していることを逆手に取る低レベルな方はしかるべき対応を取る方向で考えております。