【YouTube】2023/2 日産・オーラ(ピュアホワイトパール・スーパーブラック)札幌市中央区より低撥水性ガラスコーティング PRO PCX-S9を施工させて頂きました。
〇お車について
納車レベルでは問題ありませんが、コーティングレベルで考えた場合、ブツ取りの痕がサイド面で5ヶ所ありましたので新車用研磨LEVEL1でスッキリ!低撥水タイプのPCX-S9ガラスコーティングを施工
--------------------------------------------
施工内容
下地処理研磨:LEVEL0.5
コーティング
PRO PCX-S9(低撥水ガラスコーティング)
ウィンドウ撥水コーティング:PRO PGS-33
内装樹脂パーツ:S81による水性コーティング
-----------------
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。
照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。
---------------
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
セラミックプロ9H認定施工店
YCCS(ヤナセカーケアシステム)認定
2019年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2018年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2017年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2015年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2014年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2013年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
---------------
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
【YouTube】2023/2 レクサス・GS F(ソニックチタニウム)コーティング部分再施工とメンテナンスでのご入庫でした。
フロント部分を修理されコーティング部分再施工のご入庫でした。 せっかく入庫されるので他の部分をコーティングメンテナンスを行いましたので、またしばらく良い状態で使う事が出来ますね。
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。 照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。 見えない照明下での研磨と、良く見える軽研磨では責めの度合いが違うのですが、文章ではなかなか難しいですね。
しっかりした下地処理洗浄後はコーティングのノリも良く、プラスアルファの輝きとなります。
その秘密はコンパウンドです!
※当店はカーメイキング札幌様が調合した市販されていないコンパウンド「G2」を使用しております。
よくカービューティープロはフランチャイズですか?と尋ねられることがありますが、フランチャイズではありません。なのでセラミックプロ9H認定施工店でもありますし、ヤナセカーケアシステム(YCCS)も認定(いずれも認定資格受講の必要があります)されております。足枷の多いフランズ刻々と変化する自動車業界には1歩出遅れますので、店長の性格上枠に入る事は致しません。
カーメイキング札幌様では、様々な技術及び液剤提供を行っておられますが、技術のない方には販売されません。しかし、札幌市及び北海道内のレベルを上げるため塾、スクール、修行コースを設定されており、より技術力を向上させたい方、コーティングのお仕事を行いたい方向けのコースがあるようです。興味があればご紹介させて頂きます。
---------------
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
セラミックプロ9H認定施工店
YCCS(ヤナセカーケアシステム)認定
2019年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2018年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2017年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2015年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2014年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2013年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
---------------
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
【YouTube】2023/2 ミニクロスオーバー 購入時にディーラーさんでコーティングされた車両ですが、キズが多い事による磨き直しでのご入庫 札幌市南区より
施工内容 下地処理研磨:ハードポリッシュ コーティング PRO PCX-V110(撥水性低撥水ガラスコーティング)
----------------------------------
中古購入に際にディーラーさんでコーティングされた車両ですが、キズが多い事と水弾きが弱い点を気にされてのご相談でした。 キズに関してはどこまで磨くのか?がポイントになりますが、業者さんによっては下記のパターンが当てはまります。
コーティング=研磨してコーティング
コーティング=塗るだけ
研磨はされたとの事ですので、研磨レベルをどこまで行うかがポイントになります。 コーティングの水弾きについてですが、低撥水性を行われた可能性もありますので、一概に悪いとは言い切れません。すべてはお客様とのディスカッションによって決まります。 今回は傷が気になるとの事ですので、がっちりと研磨を行うハードポリッシュ 洗車状況、駐車環境を考慮しまして、スタンダードガラスコーティングでは一番硬度の有るPRO PCX-V110撥水性低撥水を施工させて頂きました。 しっかりと磨き上げましたので、新車以上の輝きとなったと自負致します。
---------------
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
セラミックプロ9H認定施工店
YCCS(ヤナセカーケアシステム)認定
2019年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2018年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2017年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2015年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2014年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2013年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
---------------
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
【YouTube】2023/2 BMW・X7 セラミックプロ9H 増強メンテナンス 札幌市清田区より
〇お車について
2021年にセラミックプロ9Hを施工させて頂いたお車ですが、この度メンテナンスでのご入庫でセラミックプロ9Hを1層追加、TOPコートを追加のご依頼でした。
https://wp.me/p9JpDT-fBg
多層コーティングは塗れば層ではありません。ガラスコーティングは層として定着はしません。セラミックプロ9Hはそのメカニズムで1層ごと定着しますので、数年経過した場合でも追加が可能です。
--------------------------------------------
施工内容
セラミックプロ9H 1層追加
TOPコート(撥水仕上)
ウィンドウ撥水コーティング
フロント・リア・サンルーフ
レザーシート洗浄 運転席
※レザーシートコーティングを行ってるので汚れが取れます。
-----------------
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。
照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。
-----------------
〇Ceramic Pro 9Hとは
マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、最大10層まで被膜を重ね塗りすることができます。多層コートすることによって硬度9Hの最高硬度を発揮し、艶、耐擦り性能、耐雨染み性能が向上します。薄く固い被膜は密着性と柔軟性に優れており被膜硬度9Hの丈夫なコーティング剤がボディを強力に保護しスクラッチ傷を減らすことができ、また被膜を重ね塗りすることで耐擦り性能を向上させることが出来ます。
特徴
・長期にわたって塗装を保護
・9H硬度が実現する優れた耐擦傷性
・簡単に汚れなどを洗い流せます
・優れた疎水性
・優れた耐候性・耐紫外線性
・750°Cもの高温に耐える耐熱性
・高い光沢および色再現性
・落書き防止性能
数少ない正規加盟店のみ施工可能
世界品質のプレミアム・ガラスコーティング「Ceramic Pro(セラミックプロ)」は世界40カ国以上の国で施工されているインターナショナルなカーディテイリングブランドです。その類まれなる性能は世界中の高級車オーナーとコーティング・マイスター達に選ばれており、日本ではCeramic Pro JAPAN本部で規定の技術講習を受けた認定マイスターが在籍する認定施工プロショップでのみ施工が可能です。
セラミックプロ9H施工記録
セラミックプロ9H公式ホームページ
---------------
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
セラミックプロ9H認定施工店
YCCS(ヤナセカーケアシステム)認定
2019年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2018年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2017年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2015年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
2014年 札幌モーターショー出品車 施工技術協力
2013年 東京モーターショー出品車 施工技術協力
---------------
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
#カービューティープロ115
#完全2層式ガラスコーティング
#完全3層式ガラスコーティング
#完全4層式ガラスコーティング
#SPGコート
【YouTube】2023/2 スズキ・ソリオバンディット(グリッターバイオレットパール)札幌市豊平区より2台目の完全2層式ガラスコーティング「SPG Coat Type-T(低撥水)
〇お車について
納車ほやほやのお車ですがスノーブラシによるキズとリアゲートの傷を確認、新車用研磨LEVEL2で鏡面仕上げ!
--------------------------------------------
施工内容
下地処理研磨:新車 LEVEL2
コーティング
SPG Coat Type-T
-----------------
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。
照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。
〇研磨コース研磨「LEVEL2」について
この研磨は一般コーティング店の鏡面研磨レベル以上と自負致します。
特に淡色系は違いが判りにくいとの表記が多いのですが、違いの判らない淡色系こそ違いを判るように仕上げます!
その秘密はコンパウンドです!
※当店はカーメイキング札幌様が調合した市販されていないコンパウンド「G2」を使用しております。よくカービューティープロはフランチャイズですか?と尋ねられることがありますが、フランチャイズではありません。なのでセラミックプロ9H認定施工店でもありますし、ヤナセカーケアシステム(YCCS)も認定(いずれも認定資格受講の必要があります)されております。足枷の多いフランズ刻々と変化する自動車業界には1歩出遅れますので、店長の性格上枠に入る事は致しません。
カーメイキング札幌様では、様々な技術及び液剤提供を行っておられますが、技術のない方には販売されません。しかし、札幌市及び北海道内のレベルを上げるため塾、スクール、修行コースを設定されており、より技術力を向上させたい方、コーティングのお仕事を行いたい方向けのコースがあるようです。興味があればご紹介させて頂きます。
〇多層式コーティングについて
※一般的な多層コートは
ベースコートにガラスコーティング、トップコートにシリコン系やポリマー系(中にはWAXと信じられない施工法)を使用されているものがほとんどです。これはガラスコーティングの弱い部分を補うためとしての工夫ですが、単純に2層や3層と言っても何を使われているかで判断された方が良いと思います。
https://pro-sapporo.com/blog/2013/01/top_cort/
〇完全2層式ガラスコーティング「SPGコート」とは
これまでにない質感と安心の被膜、こだわりを持ちたい方には是非ともオススメなコーティングです。ディーラー施工では経験できない仕上がり、そして洗車手軽さ、これまでの悩みは全て解決できるでしょう。
〇ベースコートは耐薬品性に優れ、塗装の分子のすき間に作用し強固に化学結合します。
〇トップコートには対擦り傷性に優れ光沢を演出する弾力性ガラス被膜。異なる効果を持つ完全2層式皮膜を強力に結合させることによってお車をがっちりガードします。
既存の液剤で成り立つ仕上げ方法ではこの理論、到達できるものではありません。過酷な利用条件で晒し、検証した結果得られた結論。そこに偽りはございません。
〇SPGコートの種類
EX(完全4層式ガラスコーティングの表記)
S (完全3層式ガラスコーティングの表記)
スタンダード(完全2層式ガラスコーティング 表記無し)
お好みに合わせ撥水タイプと低撥水タイプ、親水タイプがご選択できます。
タイプH(強撥水性)
タイプT(低撥水性)
親水タイプ(名称検討中)
表記例
完全4層式ガラスコーティング 撥水タイプ
SPGコートEX type-H
------------------------------
SPGコート施工例
【コーティング】プレミアム SPG Coat - 施工例(お車のコーティング・クリーニング・フィルム等)|カービューティープロ札幌ドーム前
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
#カービューティープロ115
#完全2層式ガラスコーティング
#完全3層式ガラスコーティング
#完全4層式ガラスコーティング
#SPGコート
【YouTube】2023/2 レクサス・LC500コンバーチブル(ホワイトノヴァガラスフレーク)札幌市よりPRO PCX-S8(撥水性ガラスコーティング)プロテクションフィルム・レザーコーティング・ソフトトップコーティングを施工させて頂きました。
先に動画の公開です。
〇お車について
フロントバンパーをプロテクションフィルムにより飛び石よりガード!それ以外を研磨を行いPRO PCX-S8ガラスコーティングを施工させて頂きました。
--------------------------------------------
施工内容
下地処理研磨:ライトポリッシュ
コーティング
PRO PCX-S8(撥水性ガラスコーティング)
プロテクションフィルム
フロントバンパー
モデリスタリップ
サイドスポイラー前部(ストーンガード)
レザーシートコーティング
ドアトリム
ステアリング・コラム
ドアトリム
ウィンドウ撥水コーティング:PRO PGS33全面
-----------------
動画では研磨を行う際に必要な光源の為、赤が強めで撮影されてますが、これは塗装面をしっかりと見るため色温度を可変しているからです。
照明は様々な色温度が必要であり、すべて白色の照明の場合は撮影はキレイに写りますが研磨のレベルは低いと判断できます(ホワイトの洪水 霧の中のハイビームと同じ意味で塗装面の部債な凹凸が見えない)。
求めるものが研磨なのか写真の写り具合なのかですのでコーティング施工を希望される場合は色の温度を見てみると良いでしょう。
〇研磨コース経年車用研磨「ライトポリッシュ」について
この研磨は一般コーティング店の鏡面研磨レベル以上と自負致します。
特に淡色系は違いが判りにくいとの表記が多いのですが、違いの判らない淡色系こそ違いを判るように仕上げます!
その秘密はコンパウンドです!
※当店はカーメイキング札幌様が調合した市販されていないコンパウンド「G2」を使用しております。よくカービューティープロはフランチャイズですか?と尋ねられることがありますが、フランチャイズではありません。なのでセラミックプロ9H認定施工店でもありますし、ヤナセカーケアシステム(YCCS)も認定(いずれも認定資格受講の必要があります)されております。足枷の多いフランズ刻々と変化する自動車業界には1歩出遅れますので、店長の性格上枠に入る事は致しません。
カーメイキング札幌様では、様々な技術及び液剤提供を行っておられますが、技術のない方には販売されません。しかし、札幌市及び北海道内のレベルを上げるため塾、スクール、修行コースを設定されており、より技術力を向上させたい方、コーティングのお仕事を行いたい方向けのコースがあるようです。興味があればご紹介させて頂きます。
カービューティープロ 札幌ドーム前
〒 062-0051
札幌市豊平区月寒東1条17丁目4番29号
TEL :011-799-0865
ホームページ→ https://pro-sapporo.com/
お知らせ(ツイッター)→https://twitter.com/pro_sapporo
インスタグラム→https://www.instagram.com/cbp_spd/
フェイスブック→ https://www.facebook.com/pro.sapporo/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCLpW...
LINE→https://lin.ee/9FhIKqS
エキテン→ https://www.ekiten.jp/shop_33154249/
#カービューティープロ札幌ドーム前
#札幌のコーティング
#札幌のカーディテーリングプロショップ
#大量のスケール発生は初期硬化不良です
#焼付コーティング
#AveryDennison
#XPEL
#STEK
#DYNOshade
#DYNOflex